月別アーカイブ [ 2015年10月 ]
花園予選開幕!
平成27年度第42回宮崎県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール秋季大会
第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会宮崎県予選会が10月24日(土)に開幕しました。
3年生にとっては最後の大会になる今大会。
1回戦から熱い試合が続いています。
高鍋高校は11月1日(日)の2回戦からの登場。
第2シード校として初戦、都城合同と対戦します。
組合せは以下のとおり、

ミズノカップ以降も、遠征、合同練習及び練習試合を重ね、10月18日(日)に舞鶴神社にて必勝祈願、その後は栄養会を行いました。
栄養会では、1年生から3年生まで、決意表明をしました。
それぞれ、自分の置かれている立場を理解し、立派な決意表明でした。
いよいよ、始まります!
高校総体の敗戦から学んだ自分の弱さ。
最大の敵は、自分の中にあることを知りました。
克服するために、日々努力し、挫折を何度も味わいながらここまできました。
ここからは、高鍋高校ラグビー部に関わる全ての人に感謝し、自分を信じ、仲間を信じて、全てを出し切れ!
「deligent」そして「Hard Work」

第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会宮崎県予選会が10月24日(土)に開幕しました。
3年生にとっては最後の大会になる今大会。
1回戦から熱い試合が続いています。
高鍋高校は11月1日(日)の2回戦からの登場。
第2シード校として初戦、都城合同と対戦します。
組合せは以下のとおり、

ミズノカップ以降も、遠征、合同練習及び練習試合を重ね、10月18日(日)に舞鶴神社にて必勝祈願、その後は栄養会を行いました。
栄養会では、1年生から3年生まで、決意表明をしました。
それぞれ、自分の置かれている立場を理解し、立派な決意表明でした。
いよいよ、始まります!
高校総体の敗戦から学んだ自分の弱さ。
最大の敵は、自分の中にあることを知りました。
克服するために、日々努力し、挫折を何度も味わいながらここまできました。
ここからは、高鍋高校ラグビー部に関わる全ての人に感謝し、自分を信じ、仲間を信じて、全てを出し切れ!
「deligent」そして「Hard Work」

スポンサーサイト
ミズノカップ2015
シルバーウィークの後半、9月21日(月)~23(水)を利用して、福岡県宗像市にあるグローバルアリーナ
において行われた、ミズノカップ2015に参加しました。
今年は、大型連休ということもあり参加高校は、朝明高校、光泉高校、近大附属高校、早稲田摂陵高校、広島工業高校、
東筑高校、福岡高校、佐賀工業高校、長崎北陽台高校、長崎北高校、海星高校、熊本工業高校、上野丘高校、玉龍高校、
延岡星雲高校、そして高鍋高校の16校でした。
25分ハーフで試合を回します。
21日(月)は、午前中移動し、午後からA×1本、B×1本。
22日(火)は、午前中A×2本、B×1本、午後からA×2本、B×2本。
23日(水)は、午前中のみA×1本、B×1本でした。
チームの目標にはまだまだですが、普段の練習の成果は出てきました。
花園予選まであと1ヶ月。
時間を大事に、練習を真剣に取り組むことで、まだまだ成長できる!
今週末は久住合宿。
「deligent」




において行われた、ミズノカップ2015に参加しました。
今年は、大型連休ということもあり参加高校は、朝明高校、光泉高校、近大附属高校、早稲田摂陵高校、広島工業高校、
東筑高校、福岡高校、佐賀工業高校、長崎北陽台高校、長崎北高校、海星高校、熊本工業高校、上野丘高校、玉龍高校、
延岡星雲高校、そして高鍋高校の16校でした。
25分ハーフで試合を回します。
21日(月)は、午前中移動し、午後からA×1本、B×1本。
22日(火)は、午前中A×2本、B×1本、午後からA×2本、B×2本。
23日(水)は、午前中のみA×1本、B×1本でした。
チームの目標にはまだまだですが、普段の練習の成果は出てきました。
花園予選まであと1ヶ月。
時間を大事に、練習を真剣に取り組むことで、まだまだ成長できる!
今週末は久住合宿。
「deligent」




| HOME |
プロフィール
Author:高鍋高校ラグビー
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (18)
- 2017/11 (3)
- 2017/06 (6)
- 2017/05 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (1)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (3)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (15)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (4)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (20)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (2)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (7)
これまでの訪問者数
カレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
